地域価値協創システム関連

地域価値協創システム関連

ラジオでOVCが紹介されます

HBCラジオ(北海道放送)の「グッチーのGood Friday!」というワイド番組で、地域価値協創システム(OVC)の取り組みが紹介されます!道内で行われている「SDGs」の取り組みや取り組んでいる人を紹介する「HOKKAIDO SDGs ...
地域価値協創システム関連

月刊『Routes(ルーツ)』に掲載されました

地域価値協創システムの社長である野口富弘が、経営者たちの軌跡を辿る雑誌 月刊『Routes(ルーツ)』 に取り上げてもらいました。地域価値協創システムについて、わかりやすく端的に書かれています。詳しくは、月刊『Routes(ルーツ)』をご覧...
地域価値協創システム関連

OVC(地域価値協創システム)への視察

5/22~24の日程で、OVCへの視察がありました。視察にいらしたのは大阪の中小企業診断士の黒野氏、大阪府商工会連合会 地域貢献型企業経営サポートセンター所長・副社長の計3名。上の写真は、長芋農場の視察の様子です。そして、こちらの写真は燻製...
地域価値協創システム関連

「地域循環共生圏づくりの手引き」に掲載

地域価値協創システム(OVC)の取り組みが、環境省が作る「地域循環共生圏づくりの手引き」に掲載されました。様々なところで、取り組みに注目していただけるのは、大変ありがたいことですので、今後も一層励んでいきたいと思います。
地域価値協創システム関連

レポートの掲載

北海道立市民活動促進センター発行の「しみセン」に、「2023年度全道中間支援センター研修会in北見」のレポートが掲載されました。夢の樹オホーツクへは、燻製に関して視察いただきました!活動の内容がわかりやすくまとめられていますので、ぜひレポー...
地域価値協創システム関連

WAMの事業評価報告書に優良事例として掲載

令和4年度に行ったWAM助成事業で北見NPOサポートセンターの「子育て世代とNPOの連携で自分らしく働く職場・学びの場づくり事業」が優良事業として紹介されました。その事業の中では、HPの作成方法やSNSの効率的な使い方といった、IT研修が行...
地域価値協創システム関連

「燻製試食とアンケート」のご報告

2024年3月10日、美幌町のワークスペースKITEN前で、燻製の試食とアンケートを行いました。2023年度は多くの試作と試食、アンケートを重ねました。たくさんの方がアンケートに応えてくださったお陰で、更に燻製が美味しくなっています。みなさ...
地域価値協創システム関連

「つな環」に取り上げられました

「環境パートナーシップ」の専門誌である「つな環」に地域価値協創システム(OVC)の取り組みが掲載されました。これを読むと、地域価値協創システム(OVC)の活動がよくわかる内容となっております。今後も福祉と環境、地域社会へ貢献できるような活動...
地域価値協創システム関連

「農福連携に関する意見交換会」道新記事

2月22日に北見市で、農福連携に関する意見交換会が行われました。当法人のスタッフもこちらに参加してきましたよ。農福連携は、私たちも力を入れている分野です。今回は、立場の違う方々と意見交換ができ有意義な時間を過ごすことができました。
地域価値協創システム関連

「炭フェス」が開催されます!

3月10日(日)、美幌町のKITEN(美幌みどりの村森林公園内)で炭フェスが開催されます。バイオ炭(美富薪炭で製造)を活用し、キッチンカーでは鶏もも炭火焼などを販売!炭を使った小物作りや紙すき体験などワークショップ(無料、申し込み不要)も行...